こんにちは マンボウ☆です。
先日、2回目の名護岳登山に行ってきました。
前回は、10月だったので時期を変え、コースも変え、どんぐり拾いに再挑戦です。
なかば、強引に山登りに連れてきたチビ達もがんばって登ります。(明日は、アナと雪の映画見に行くから!との条件で納得したチビ達)
山登りも慣れてきて、道に沿った斜面も怖がらずのぼっていきます。笑
でも、どんぐりはありませんでした。残念。
山頂では、どうしてもおにぎりが食べたいらしいです。
確かに、山頂でのおにぎりは美味しいです(^.^)
どんぐりは無かったですが、「イルカンダの実」がありました。
おっきなソラマメみたいになってます。
自宅で洗って乾かしてると
高1の長女が「何するの?これで」
「木みたいで感触がいいし、アクセサリーにして売られてもいるんだよ」と私。
「じゃ、これでアクセサリー作るの?」と冷めた視線。
「・・・・いや、作りはしないが・・」
ゴミあつかいされてもしかたないですが・・・。
チビ達が集めた、スライムや練り消し、くだらないおもちゃでも文句を言うのはやめようと思いました(-_-)
蛇のぬけがらです。
縁起物らしいです!さすがに持ち帰りはしません。