お久しぶりです!マンボウ☆です。
また時々投稿したいと思います。よろしくお願いします(^^)
先日、娘が図工で使うからと、松ぼっくりを拾いに行きました。
もともとキャンプが好きで、木の実や貝など、意味もなくよく集めてました。
すると、内地からのお土産。と、クリニックの受付にどんぐりが。
…かわいいーー!!
松ぼっくりでは満足できず、沖縄にもどんぐりないか本やネットで調べました。
ありました!沖縄にもどんぐり!しかも日本で一番でかいどんぐりが沖縄にあるそうです!
直ぐにどんぐり拾いに名護岳へ!
どんぐり拾いながら散歩位に軽く考えてました…ところが、結構な山道!
チビ二人とおばあと4人。
途中からは、どんぐりどころではなく、無事登山できるか不安にもなり。
おばあが元気出そうと、携帯から民謡を流し始めると
「ばーちゃん!お化けでそうで怖いから変な歌流さないで!」
とチビ達がだめだし。森林が覆ってうす暗い山道で不安だったんでしょうね(笑)
1時間くらいで山頂へ。汗だく。
山頂から帰りに、イタジイの実、発見。チビどんぐりですが、みんなテンション急上昇!
目をこらしてみないと落ちているのがわかりません。
木や葉をみて探したほうがいいとわかりました。
どんぐりの木を覚える!次の宿題です。
あと、山をなめてはいけない!
オキナワウラジロガシに出会えるまで頑張ります。